スタッフ
ブログ

鏡開きをしました(^^)v

こんにちは!新枝歯科医院のスタッフです!

1月11日は鏡開きの日でした!
皆さんもおうちで鏡開きやぜんざいを食べましたか??
当医院ではスタッフと先生とお昼休みにぜんざいを作って食べました(^O^)/

先生がお餅や塩昆布などなど準備してくれました!
最近の100円均一はすごいですね!
このトレーにお餅を乗せて少しレンジで温めるとすぐにお餅がふくれてできあがり(*^^)v
せっせとぜんざいを作り、スタッフルームがあまーい匂いで充満しました(*゚▽゚)ノ

「鏡餅」や「鏡開き」なんていいますが、
「お餅」と「鏡」ってどう関連づいているのか
不思議に思い調べてみました( *˘╰╯˘*)

実は、鏡餅の「形」に由来しているそうです。
 単純に真下から見たときに丸くて鏡に似ているから、という単純な理由でした(笑)

また、丸い餅を二段重ねた形になっているのは
「円満に年を重ねる」なんて意味が込められているそうです。

お餅の上に乗せる橙(ダイダイ)も
代々(ダイダイ)子孫が繁栄するようにという意味のようです。

ちなみに自分は
 お餅の上に乗っているのは
ミカンだと思ってました(笑)

最近はミカンで代用することも多いみたいですが本当は橙でないとダジャレの意味がないんですね٩( ‘ω’ )و

ではなぜ鏡餅を食べるのか気になりまたまた調べてみました(๑¯ω¯๑)

日本では、神様にお供えした物を食べるのは、神様との繋がりを強め、神様のパワーを頂けると考えられ、また無病息災を願う意味が込められているとされているからだそうです。

 鏡開きには何故ぜんざいなのか!?ということで、鏡開きではお餅を包丁などの刃物で切ってはいけないんです。

これも武家社会の風習に由来するのですが
「切る」というのはかなり嫌われる言葉だったんですね。( ˘・з・)

そこで、木槌などで鏡餅を「割る」ことにして
「鏡」を「割る」のはどうかということで
「運を開く」という意味も込められる
「鏡開き」という呼び方になったようです!

で、実際にはお餅を「割る」訳ですが
切るのと違って、割っちゃうと
形がかなり不揃いになっちゃいますよね!

そこで、形が不揃いでも見栄えが悪くない
ぜんざいで鏡餅を食べる習慣が定着したようです!

鏡開きについてたくさん語ってしまいましたが話を戻しますね(≧∇≦)

じゃ〜〜ん!!!
ぜんざいのできあがりヽ( ´¬`)ノ 
おいしそーーー!!

みんなでのびーるのびーるおもちをいただきまーす(*^ー゚)b クッ゙

のびてるのが伝わりますか?(笑)
ほんとに美味しかったです!

 今回お休みのスタッフもいましたがまた来年は皆でぜんざい  作りができたらいいなあとおもいます\(  ˆoˆ)/\(ˆoˆ  )/
甘いものに限らずですが、食べたあとは歯磨きを忘れずにしましょうねo(*^▽^*)o
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理には気をつけてくださいね(^O^)/